SSブログ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



寒気(かんき) とは? [天気・気象]

寒気は、寒さの程度や冷たい空気のことをいいます。

「寒気がゆるむ」
「寒気にさらされる」
などと使います。

天気予報などで聞かれる「寒気団」は、発源地よりも暖かい地方に
移動した気団のことをいい、日本の冬の天候を支配するシベリア気団は
寒気団の一種です。

また、「寒気が入る」は、寒気が流れ込むことで、気温が下がったり
大気の状態が不安定になります。



タグ:
nice!(26)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ダイヤモンドダスト とは? [天気・気象]

ダイヤモンドダスト(diamond dust)は、大気中の水蒸気が冷えて
できた氷の微細な結晶が、日光を受けてキラキラ輝きながら
ゆっくりと降下する現象をいいます。

細氷(さいひょう)ともいいます。

寒冷地で、晴天の日、気温零下15度以下、無風で湿度の高いとき
によく見られます。




タグ: D
nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

猛吹雪の定義 [天気・気象]

吹雪(ふぶき)は、降雪中の雪や積雪した雪が、強い風によって
空中に舞い上げられて、視界が損なわれている気象状態のこと
をいいます。

降雪がない場合には地吹雪(じふぶき)と呼ばれます。

気象庁では風速が10m/s以上の風を伴うものを吹雪と呼び、
特に風速が15m/s以上であると猛吹雪と呼びます。

風速10m/s未満では風雪と呼ばれます。


タグ:
nice!(32)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬将軍 とは? [天気・気象]

冬将軍(ふゆしょうぐん)とは厳しい冬の様子を擬人化した
表現です。

モスクワに遠征したナポレオンが、冬の寒さと雪が原因で
敗れたことが語源といわれています。

日本では特に、冬季に周期的に南下する北極気団(シベリア寒気団)
を指し、冬将軍が到来すると日本海側に強い降雪をもたらし、
太平洋側では乾燥した北西風が吹き荒れます。

朝鮮半島や中国東北部では、冬将軍は三寒四温となって現れ、
気温は10度以上低下し、去れば元に戻ります。


タグ:
nice!(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暖冬 とは? [天気・気象]

暖冬とは、12月から2月の平均気温が平年に比べて気温の高い
冬のことをいいます。

平年は、平均的な気候状態を表すときの用語で、気象庁では
30年間の平均値を用い、西暦年の1位の数字が1になる10年ごと
に更新しています。

暖冬による影響は、農産物の生産増減、少雪による水資源の不足、
冬物衣料や暖房器具の売れ行き不振など経済活動に大きな影響を
もたらします。


タグ:
nice!(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冠雪と積雪の違い [天気・気象]

冠雪(かんせつ)は、雪が降って山や物の上にかぶさること、
また、その雪という意味があります。

「冠雪する」などと使います。

一方、積雪(せきせつ)は、降り積もった雪のことをいい、
気象観測では、観測所の周囲の地面の半分以上が雪でおおわれた
状態をいいます。



タグ:
nice!(35)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

津波と高波の違い [天気・気象]

津波(Tsunami)とは、海底などの急激な変動により発生する、
波長の大きな高波(海面変動)のことです。

規模が大きくなると大規模な高波が陸地を連続的に襲い、
建造物などを巻き込み壊滅的な被害をもたらします。

おおむね高さ20cmを超える場合、自然災害の一種として
注意・警戒が必要となり、さらに高さ3m、あるいはそれ以上の
津波は気象庁で大津波と分類し、さらなる警戒を要します。


一方、高波(a high wave)は、高い波、特に、高潮のときに
押し寄せる高い波のことをいいます。

海面は月や太陽の引力によりほぼ1日に1~2回の割合で
周期的に満潮と干潮を繰り返していますが、台風や発達した
低気圧が通過するとき、潮位が大きく上昇することがあり、
これを「高潮」といいます。





タグ:
nice!(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋雨前線 とは? [天気・気象]

秋雨前線は、秋の長雨をもたらす停滞性の前線のことで、
9月中旬から 10月中旬にかけて日本の南岸沿いに停滞します。

梅雨期に日本列島を北上した前線が秋に南下して日本列島付近に
停滞し、台風の接近と重なり大雨となることもあります。

秋霖(しゅうりん)前線とも呼ばれます。


タグ:
nice!(34)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ペルセウス座流星群 とは? [天気・気象]

ペルセウス座流星群とは、ペルセウス座γ(ガンマ)星付近を放射点として
出現する流星群です。

7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し、8月13日前後に極大を迎えます。

しぶんぎ座流星群、ふたご座流星群と並んで、年間三大流星群の1つと
いわれています。

極大頃には1時間あたり30個から60個の流星が出現し、年間最大級の
活動を見せ、極大の前後数日間は1時間に10個以上の出現があります。

ペルセウス座流星群の流星は、流れる速度が速く、明るい流星や火球が多く
流星痕が残ることも多いことから、比較的観測しやすいといわれています。

ペルセウス座流星群の最も古い観測記録は西暦36年であり、流星群として
存在が明らかになったのは1837年といわれています。



タグ:
nice!(26)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

突風 とは? [天気・気象]

突風(とっぷう、blast、gust)は、急に吹く強い風のことで、
短時間でやみますが、繰り返すこともあります。

突風が起こりやすい気象条件として、熱帯低気圧(台風)や
勢力が強い温帯低気圧が接近しているとき、寒冷前線が接近
しているとき、発達した積乱雲(メソサイクロンを伴うもの)
が接近しているとき、周辺の傾圧が高まっているとき
(天気図で等圧線の間隔が狭くなっているとき)などが
あります。

高度が高いほど風は強いため、航空機などは地上に比べて
突風に遭遇しやすいといわれています。


タグ:
nice!(27)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。