SSブログ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



みたらし団子の「みたらし」って何? [フード]

みたらし団子は、漢字で「御手洗団子」と書きます。

京都市左京区下鴨の下鴨神社にある御手洗池(みたらしのいけ)
の水泡を模して、この団子がつくられたとされます。

起源は、この祭りの際に神前に供えた、氏子の家庭で作られた、
竹の先を10本に割って串を扇状にし、各々の串に5個の団子を
差した合計50個の串団子にあるとされています。

鎌倉時代、後醍醐天皇が行幸の際、御手洗池で水を掬おうと
したところ、1つ大きな泡が出、続いて4つの泡が出てきた
逸話により、その水泡が湧いた様を表している説、
串に刺さった団子を人間の体に模していて、一番上は頭で
残りの4個は四肢を表わす物だという、境内の店で
売られていた串団子が名物となった説などがあります。


タグ:
nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 23

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。