SSブログ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



お雑煮 とは? [フード]

お雑煮(おぞうに)は、一年の無事を祈りお正月に食べる、
伝統的な日本料理です。

沖縄を除く日本各地でお雑煮を食べる風習があり、餅の形やだし、
具の種類にいたるまで、地方や家庭ごとに千差万別です。

お正月に食べるお雑煮の歴史は古く、始まりは平安時代だと
いわれています。

餅は古くから農耕民族である日本人にとって、お祝いごとや特別な
「ハレの日」に食べる「ハレ」の食べ物でした。

年神様に供えた餅や里芋、にんじん、大根などを、その年の最初に
井戸や川から汲んだ水と、新年最初の火で煮込み、元旦に食べたのが
はじまりといわれています。

雑煮の語源は「煮雑ぜ(にまぜ)」で、色々な具材を煮合わせたこと
からきています。

関西では丸餅、関東周辺や寒冷地では角餅が多い傾向にあります。

関西では昔から「円満」を意味する縁起物の丸餅が主流ですが、
江戸時代、人口が集中していた関東周辺では、ひとつずつ手で丸める
丸餅よりも、一度に多く作れる角餅が使われるようになったからと
考えられています。



タグ:
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ICBM とは?てんてこまい とは? ブログトップ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。