SSブログ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



地理・地形 ブログトップ
前の10件 | -

カタルーニャ とは? [地理・地形]

カタルーニャは、スペイン北東部、ピレネー山脈東部南麓に
ある自治州のことで、バルセロナ、ヘロナ、レリダ、タラゴナ
4県で形成されています。

北はピレネー山脈、東から南は地中海に臨み、小麦、ブドウの
栽培、牧畜が盛んで、織物、製紙、皮革、機械などの工業も
行われます。

歴史的に南フランスとの結び付きが深く、独特の言語・文化を
持ち、カタルーニャ人としての民族意識を有しています。



タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新燃岳 とは? [地理・地形]

新燃岳(しんもえだけ)は、九州南部の霧島山中央部に位置し、有史以降も
噴火を繰り返している標高1,421mの活火山です。

史料が残っている最も古い噴火は1716年の享保噴火で、活動は1年半にも
及び、1771年、1822年、1959年、2011年と噴火を繰り返してきました。

2017年10月11日5時34分頃、6年ぶりに噴火し、噴火警戒レベルが3
(入山規制)に引き上げられました。


タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ウラジオストックってどんなところ? [地理・地形]

ウラジオストックは、ロシア極東部最大の港湾都市で、シベリア横断鉄道、
北洋航路の終点です。

日本海西部にあるピョートル大帝湾の湾奥中央部に突出した
ムラビヨフアムールスキー半島の南端に位置します。

ロシア語名はウラジヴァストークで、「ヴォストーク」は「東」を意味し、
「ヴラジ-」は「領有・支配する、物件を自由に使う、制御する」を意味する
動詞ヴラヂェーチから来ています。

亜寒帯冬季少雨気候で、冬は北風が強く、日本海を低気圧が通ると風、
ときには雪も強まり、天気が荒れます。

その一方で、夏季は好天の日には暑くなることがあるがハバロフスクなどの
内陸の地域市に比べると日較差はさほど大きくなく過ごし易いです。

天然の良港に恵まれ、1860年に開港して以来ロシアの極東経営の中心地
として繁栄しました。

日露戦争期にはロシア海軍のウラジオストック艦隊の基地であり、
軍事的にも重要な位置にありました。


タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イスキア島ってどんなところ? [地理・地形]

イスキア島は、イタリア南部のナポリ湾の西部に浮かぶ長さ約 8km、
幅約 6kmの火山島で、エポメオ山 (790m) が最高点です。

イスキア火山は、火砕丘・溶岩ドームの集合体で火山活動は遅くとも
15万年前から始まり、13世紀以降は大きな噴火はありません。

紀元前8世紀に古代ギリシャが植民市を建設し、地中海交易の中継地と
して栄え、古代ローマ時代から続くワインの産地としても知られて
います。

温泉と風景の美しさで知られる保養地で、農業はブドウ、オリーブ、
柑橘類、穀類が中心です。



タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

九寨溝ってどんなところ? [地理・地形]

九寨溝(きゅうさいこう)は、中国四川省の省都である成都の
北400kmに位置する秘境です。

奥行き40km余りで、周囲にチベット族の村が九つあることから
九寨溝と名づけられました。

4000mを越す深山と原始林を背景に、宝石のような大小100余り
の澄み切った湖沼と渓流、瀑布が延べ50kmにもわたって連なって
おり、森にはパンダなどが棲み、「神話の世界」とも言われる
景勝の地です。

1970年代に森林伐採の労働者によって偶然発見され、1992年に
ユネスコの世界自然遺産に登録されました。


タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

沖ノ島ってどんなところ? [地理・地形]

沖ノ島(おきのしま)は、福岡県宗像市に属する、九州本土から約60km
離れた玄界灘の真っ只中に浮かぶ周囲4kmの孤島です。

全島玄武岩で構成され、海岸には海食崖が発達しています。

1954年から数次の学術調査によって弥生時代の生活用土器、金属器、
古墳時代の祭祀品などが発見され、古来大陸交通上に果たした役割など
が明らかにされています。

全島が漁民の信仰があつい宗像神社沖津宮の神域に属し、女人禁制が
守られています。

全島を覆う原始林は、亜熱帯性植物の北限として国の天然記念物に
指定されています。

2017年7月9日夕(日本時間)、ポーランドの都市クラクフで開催中の
ユネスコの世界遺産委員会は、「宗像・沖ノ島関連遺産群」を世界文化
遺産に登録することを正式に決定しました。




タグ:
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

モスルってどんなところ? [地理・地形]

モスル(Mosul)は、イラク北部、チグリス川上流西岸の都市です。

古くから隊商交易路の要衝で、羊毛・農産物の集産地として繁栄し、
中世以降は織物の生産地として知られています。

毛織物モスリンの語源とされています。

1939年北郊のアインザーラで油田が発見されて以来、油田採掘の
基地として、また北部の工業化の拠点として著しい発展をみせています。

最高気温は6~9月が38度C以上、12~5月が20度C以下です。

降水量は6~9月がほぼゼロに近く、降水の大半は10~5月にあります。


タグ:
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テヘランってどんなところ? [地理・地形]

テヘラン(Teheran)は、イラン-イスラム共和国の首都で、
同国最大の都市です。

自動車・セメント・ペルシャ絨毯(じゆうたん)などの
工業が盛んです。

1788年カジャール朝の首都となって以来発展したと
されています。

エルブールズ山脈の南麓、海抜1160メートルの高原に
位置し、冬季は寒く、1981~2010年平年値での最寒月
である1月の平均気温は5.1度、最低気温極値は-21℃に
もなり、夏季は乾燥していて非常に暑く、最も暑い月
である7月の平均気温は31.2度、最高気温極値は42.7度
です。






タグ:
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ジャカルタってどんなところ? [地理・地形]

ジャカルタ(Jakarta)は、インドネシアの首都であり同国最大の
都市であり、東南アジア有数の世界都市でもあります。

人口は950万人を超えており、2016年の近郊を含む都市圏人口は
3,120万人と、東京都市圏に次いで世界第2位です。

ジャカルタの名称は、古代語で偉大なる勝利を意味する「ジャヤ」
と、街を意味する「カルタ」の二つの単語から作られた合成語が
起源とされています。

熱帯モンスーン気候に属し、高温多湿で、気温は一年中ほとんど
変わりませんが、赤道に比較的近いにもかかわらず明確な雨季と
乾季があります。

ジャカルタの北部の海抜は低く、南部は丘陵地となっているため、
ジャカルタ市域のほぼ中央を流れているチリウン川をはじめとする
河川は、南部から北部へと流れ、潮の干満、雨季の降水量によって
しばしば氾濫を起こします。


タグ:
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シリアってどんな国? [地理・地形]

シリア(Syria)は、正式名称をシリア=アラブ共和国といい、
西アジア、地中海東岸に面する国です。

北はトルコ、東と南東はイラク、南はヨルダン、南西は
イスラエルとレバノンと国境を接し、レバノンとの国境に
沿ってアンティレバノン山脈が走り、イスラエルとの
国境にはゴラン高原が位置します。

北部、西部は山地が多く、南部、東部は高原状の台地、
西部をオロンテス川、北東部をユーフラテス川が流れ、
溶岩や岩石に覆われたシリア砂漠がその間に広がります。

地中海沿岸地方と西部山地は温帯冬雨気候(地中海式気候)
で、5~10月は乾季となり、砂漠地帯では、夏の気温が 50℃
近くに達することもあります。

古代文明が栄えた地でありますが、オスマン帝国領、
フランスの委任統治領を経て1946年完全に独立しました。

住民の大部分はシリア系アラビア人で、スンニー派の
イスラム教徒が多く、公用語はアラビア語です。

半数以上が農牧業に従事し、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ラクダを
飼い、綿花、穀類、イチジク、オリーブを生産します。

1956年に油田が発見され、国営石油会社が1968年から生産を
開始し、製油所をはじめ、綿織物、食品加工、たばこ、ガラス、
セメントなどの軽工業もあります。

イスラエルとは数度にわたる戦争を行ない、1967年の六日戦争後、
南西国境地帯のゴラン高原を占領されています。

2011年には民主化を求める反政府運動が勃発、武力闘争に発展し、
内戦状態となりました。


タグ: S
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 地理・地形 ブログトップ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。