SSブログ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



サイエンス ブログトップ
前の10件 | -

パルス とは? [サイエンス]

パルス(Pulse)は、短時間に急峻な変化をする信号の
総称です。

代表的なパルス波形には、矩形波 (方形波) 、三角波、
半正弦波、ガウス波などがあります。

エレクトロニクスではパルスを用いたパルス技術が、
シンクロスコープ、コンピュータ、通信、各種の計測や
制御などに広く用いられています。


タグ:p
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

太陽フレア とは? [サイエンス]

太陽フレアは、太陽の表面で起きている爆発現象のことで、
その形がフレア(火炎)のように見えるところから名付けられて
います。

太陽の表面上空に見られる光輝部分であるコロナの温度は、
太陽表面の約6000度よりもはるかに高く100万度に達します。

太陽表面のうち比較的温度が低い黒点付近で、コロナが数千万度
にも急に熱せられ、その部分が明るく輝く爆発現象が太陽フレア
です。

このとき発生したX線などは8分ほどで地球に到達し、このため
電離層が乱され、通信障害などが起こります。

日本時間9月8日午前8時50分ごろ、太陽の表面で起きた太陽フレアで
生じたコロナガスが、地球に到達したとされています。


タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ポールシフト とは? [サイエンス]

ポールシフト(pole shift)は、惑星など天体の自転に伴う、
自転軸や磁極などの極が、何らかの要因で現在の位置から
移動することをいいます。

現在では極端な移動こそはないものの、中心核の磁性変動で
磁北が1年に約64キロというスピードで東へ向かって移動
しているとする研究結果が発表されており、自転軸に関しても、
2004年12月26日に発生したマグニチュード9.3のスマトラ島沖
地震では、最大で約2cm程度移動した可能性があるとする
予測があります。

軸を固定したまま南北の磁性のみが反転する現象については
地磁気逆転と呼び区別しています。




タグ: p
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

相対湿度 とは? [サイエンス]

相対湿度(そうたいしつど:relative humidity)とは、湿度の表し方の
一つで、その温度における飽和水蒸気量に対するその時の空気中の
水蒸気量の比率をいい、%で表します。

一般に湿度とは相対湿度をいう場合が多いです。

ちなみに、絶対湿度は、湿り空気(一般に存在する空気)中の乾き空気
(全て水分を含まない空気)1kgに対する水蒸気の重量割合を示し、
で表します。
タグ:
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ベンゼン とは? [サイエンス]

ベンゼン(benzene)は、最も基本的な芳香族炭化水素で、
原油に含まれています。

化学薬品の基礎物質となり、燃料などにも用いられます。

発がん性(造血機能障害による白血病を引き起こす)
があり人体に有害な物質です。

かつては強力な有機溶剤として利用され、金属部品から
グリースを除くのに使われていたり、ペンキはがし、
染み抜き、ゴム糊などの家庭用製品にも広く使われて
いましたが、毒性が明らかになるにつれ、より毒性の
少ないトルエンなどの他の溶剤に取って代わられ、日本では
労働安全衛生法および特化則により溶剤としての利用は原則
禁止されています。


タグ: B
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブルーライト とは? [サイエンス]

ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の
青色光のことです。

パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明
には、このブルーライトが多く含まれています。

ブルーライトは、可視光線(=ヒトの目で見ることのできる光)
の中で紫外線に一番近い波長域で、目の奥の網膜まで届く、
高エネルギーの光です。

デジタルディスプレイから発せられるブルーライトは、眼や
身体に大きな負担をかけると言われており、厚生労働省の
ガイドラインでも「1時間のVDT(デジタルディスプレイ機器)
作業を行った際には、15分程度の休憩を取る」ことが推奨されて
います。



タグ:
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コバリオン とは? [サイエンス]

コバリオン(COBARION)は、東北大学金属材料研究所の千葉晶彦教授が
開発し、㈱エイワで製造され、(財)いわて産業振興センターが、
商標登録した、コバルトクロム合金のことです。

独自の技術によってプラチナと同等の輝きを持ちながらも、金属アレルギー
の主原因であるニッケルを極限まで減らすことに成功した生体に優しい
新素材です。

ジュエリーとして使われるほか、整形外科分野の人工関節(股関節、膝関節、
肘関節 等)や歯科分野の歯科矯正用ワイヤーや義歯床などにも適しています。


タグ:C
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニホニウム とは? [サイエンス]

ニホニウムは、日本で発見された新元素の名前で、
2016年6月9日、正式に発表されました。

加速器を使って30番の元素「亜鉛」を83番の「ビスマス」
に高速で衝突させ、核融合反応により113番の元素合成
させた、113番目の元素です。

新元素の名称は国や地域、科学者などの名前にちなみ、
語尾に「イウム」を付けるのが国際規則なのだそうです。

しかし、残念ながら、ニホニウムの発見が私たちの生活に
大きなメリットをもたらすことは今のところほぼ無いと
いわれています。




タグ:
nice!(30)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蜃気楼 とは? [サイエンス]

蜃気楼(しんきろう・mirage)は、光の異常屈折現象の一つで、
像の位置がずれたり、倒立したり、実在しない像が現れたり
する現象の総称です。

地面や海面の温度と気温との差が大きいとき、地面や海面付近に
著しい気温の鉛直および水平の変化が起こり、地表とほぼ平行に
走る光線がまっすぐ進まず、異常に屈折するために生じます。

蜃(大ハマグリ)が気を吐いて楼閣(ろうかく・重層の建築物のこと)
を描くと考えられたところからこの名がついたといわれています。



タグ: M
nice!(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブドウ糖 とは? [サイエンス]

ブドウ糖は、果物や穀類などに多く含まれ、自然界に最も多く存在する
代表的な単糖類で、人体にとっても重要な栄養素です。

英語ではグルコース(glucose)と呼ばれ、日本語ではぶどうから発見
されたためブドウ糖と呼ばれます。

食べ物から摂取された糖質は、消化吸収を通して最終的にはぶどう糖に
分解され、エネルギー源として利用されます。

脂質よりも早く分解吸収されるため、激しい運動で消耗した時や
糖尿病などインスリンの異常で血糖値が低くなり過ぎた場合、素早く
エネルギーを補給し血糖値を上げるのに適しています。

また、脳がエネルギー源として利用できるのもブドウ糖だけです。



タグ: G
nice!(32)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - サイエンス ブログトップ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。