SSブログ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



スポーツ ブログトップ

トレイルランニング とは? [スポーツ]

トレイルランニング(Trail running)は、陸上競技の中長距離走の一種で、
舗装路以外の山野を走るものをさします。

トレランやトレイルランと略され、山岳レースとも呼ばれます。


タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ビーンボール とは? [スポーツ]

ビーンボール(beanball)は、野球で、投手が打ち気をそらすために
打者の頭部をねらって投げる球をいいます。

危険な投球であることから反則行為として審判員は退場を通告
できます。

ビーンとはアメリカの俗語で頭のことをいいます。


タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フットサルとサッカーの違い [スポーツ]

どちらも足でボールを扱う、フットサルとサッカーの主な違いに
ついて調べてみることにしました。


・競技者数

フットサルでは、5人であるのに対して、サッカーでは11人です。

・競技時間

サッカーでは45分の前後半で行われますが、フットサルでは、
20分の前後半で行われます。

・コートのサイズ

フットサルコートはサッカーに比べると非常に小さく、
1/9程度の広さしかありません。
最近増えている町中にあるフットサルコートは、大小さまざまな
大きさがありますが、公式には「40m×20m」の大きさです。

・ボール

サッカーでは、13歳以上のカテゴリーでは5号球を使用しますが、
フットサルでは、4号球と同等サイズボールであり、大きさが
一回り小さいです。
それに加え、フットサルボールはローバウンドといわれる
弾みにくいボールであるため、実際に蹴ってみると想像以上に
蹴り心地が違います。




タグ:
nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トリプルスリー とは? [スポーツ]

2015年の流行語大賞になったトリプルスリーとは何か
調べてみることにしました。

トリプルスリーは、プロ野球において、打者が同一シーズンに
「打率3割以上・本塁打30本以上・盗塁30個以上」の成績を
記録することをいいます。

トリプル3、トリプルサーティとも呼ばれ、日本では
「3割30本30盗塁」とも呼ばれます。

野球の攻撃分野(打力、走力)において隙の無い好打者である
ことを証明するものとされ、これを目標とする打者も多いです。

2015年シーズンでは山田哲人と柳田悠岐の二人がトリプルスリー
を達成、1950年に岩本義行と別当薫が達成して以来65年ぶりに
複数人達成者が出たことで話題となりました。



タグ:
nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ラグビーってどこの発祥? [スポーツ]

ラグビー(rugby)は、イギリスラグビー校発祥のフットボールの一種です。

起源は、「1823年、イングランドの有名なパブリックスクールである
ラグビー校でのフットボールの試合中、ボールを抱えたまま相手のゴール
目指して走り出した」ことだとされています。

この競技は、正式にはラグビーフットボール (Rugby football) と呼ばれ、
和名を闘球といいます。

イングランド発の競技ということもあって、ヨーロッパ、オセアニア、
南アフリカ、アルゼンチンで人気の競技です。


タグ:
nice!(26)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

陸上競技でのSBとは? [スポーツ]

テレビで陸上競技を観ていたら、タイムの後にSBと書いてあり、
どのような意味なのか気になり、調べてみることにしました。

SBは「Season Best」の略で、今季ベストという意味でした。

ちなみに、他にも以下のような用語もありました。

PB:Personal Best(自己ベスト)
WR:World Record(世界記録)
OR:Olympic Record(オリンピック記録)
NR:National Record(国内記録)
GR:Game Record(大会記録)


タグ:S
nice!(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マラソンとランニングの違い [スポーツ]

マラソン(Marathon)は、陸上競技の距離競走の一つで、
42.195kmの公認長距離走路を走り、その着順を競います。

また一般に、長距離競走・耐久競走にも使います。

古代ギリシアのマラトンの戦いの勝報を、一兵士がアテネ
まで約 40kmを走り抜いて知らせて、落命したという故事に
よってできた競技といわれています。

一方、ランニング(running)は、走ることをいいます。

一般に、ゆっくり走るジョギングと対比して、やや速い
スピードで走ることをいい、目安としては、ジョギングが
ダイエットに効果があるといわれている心拍数120~130前後
であるのに対し、ランニングは、心肺能力の強化に効果がある
といわれている心拍数140以上です。


タグ: M R
nice!(30)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

駅伝 とは? [スポーツ]

駅伝(えきでん)とは、「駅伝競走」の略で、数人が長距離を
リレー形式で走り、そのタイムを競う陸上競技です。

国際陸上競技連盟では、駅伝の国際名称をRoad relayとして
いますが、日本発祥であることからそのまま"Ekiden"と
呼んだり、説明的に"Marathon relay"と呼ばれることが
あります。

各走者は途中の「中継所」またはゴールまで走り、
走り終える毎に前の走者から受け継いだたすきを次の走者に
渡していきますが、公道使用上の制限から遅れが大きい
チームの場合、前の区間の走者が来ない内に予備のたすきを
持って「繰り上げスタート」を余儀なくされる場合もあります。

各走者が走る距離、総距離、区間数、性別等の組み合わせは
大会によって様々ですが、国際陸上競技連盟が定める国際レース
の基準では男女別にフルマラソンと同じ42.195kmを6区間
(5km、10km、5km、10km、5km、7.195km)で走ります。

競技としての最初の駅伝は、1917年4月27日に行われた
「東海道駅伝徒歩競走」とされています。

駅伝の由来は、当時江戸時代における東海道五十三次における
伝馬制からヒントを得たと言われています。

首都と地方の間の道路網に30里(約16km)毎に置かれた中継所の
ことを「駅」といい、ここに宿泊施設や人、馬を配置していて、
朝廷の使者が駅に到着すると、次の駅まで乗り継ぎの馬を用意する
仕組みが整っていて、この制度を「駅制と伝馬制」あるいは
「駅伝貢進」というそうです。






タグ:
nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卓球を英訳すると? [スポーツ]

卓球を英語で言うと、テーブルテニス(table tennis)と
ピンポン(Ping‐Pong)のどちらが正しいのか
調べてみました。

卓球の起源は1880年代のイギリスと言われ、上流階級の遊びが
スポーツに発展したものと考えられています。

テニスが雨でできなくなったため、屋内でできないかと考えられた
スポーツです。

そこで、table tennisと言われるようになりました。

Ping‐Pongは、打球音からそう呼ばれていましたが、
アメリカの運動用具業者がPing‐Pongを商標登録したため、
以後、table tennis、卓球を正式名称として用いるように
なりました。

タグ:
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
スポーツ ブログトップ
ランキングに参加しています♪ 気に入っていただけたらポチお願いしますm(__)m
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。